会沢正志斎の屋敷跡

会沢正志斎の屋敷跡

 茨城県水戸市の黄門さん通り沿いに、「会沢正志斎の屋敷跡」があったそうです。
 会沢正志斎は藤田幽谷の弟子として学問を深め史館に入って修史に携わり、後に彰考館総裁となったそうです。また、第9代藩主徳川斉昭やその子15代将軍徳川慶喜の師でもあったそうです。
 幽谷から正志斎へと発展した水戸学の思想は藩政治改革の指導理念となった。特に文政8年(1825年)に著した「新論」は我が国体に基づいた大改革の構想を示したもので幕末志士達の尊王攘夷論の教科書として熟読され、長州の吉田松陰、久留米の真木和泉守などに強い影響を与えたそうです。
(2014年9月26日現在)

会沢正志斎の屋敷跡(2)