藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑

藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑(1)

 東京都墨田区の隅田公園で「藤田東湖『天地正大気』の漢詩碑」を見かけました。

藤田東湖『天地正大気』の漢詩碑
所在地 墨田区向島一丁目三番 隅田公園内

 江戸末期の尊王攘夷論者として知られた水戸藩士藤田彪(号は東湖)の「和文天祥正氣歌」の刻まれた漢詩碑です。
 弘化2年(1845)11月、藤田東湖はこの地にあった小梅の水戸徳川家下屋敷に幽閉されているときに次の詩を作りました。
 「天地正大の気、悴然として神州に○まる。秀でては富士の嶽となり、○々として千秋に○ゆ…(下略)」と、五言七十四句の中に天地自然の美しさと日本古来の国体を賛美した内容で、通称「正気の歌」を作詩したことから、同じ境遇の東湖は同名の漢詩を作りました。
 東湖は、文化3年(1806)水戸に生まれ、彰考館編修として攘夷論を水戸学としてまとめあげました。また、徳川斉昭の腹心として藩政改革に活躍したことでも知られています。安政2年(1855)の大地震のときに、50歳で不運な死を遂げましたが、この漢詩は水戸の尊王攘夷派のバイブルとなり、さらには幕末の志士たちに大きな影響を与え、明治維新の原動力になったといわれています。
 この碑は、昭和19年(1944)6月に東湖会が建立しました。

(2015年3月28日現在)

藤田東湖「天地正大気」の漢詩碑(2)