
尼崎城が一般公開されたそうです。
阪神鉄道「尼崎」駅のホームから「尼崎城」(兵庫県尼崎市)が見えました。 (2019年3月23日現在) 一般公開が3月29日からみ...
阪神鉄道「尼崎」駅のホームから「尼崎城」(兵庫県尼崎市)が見えました。 (2019年3月23日現在) 一般公開が3月29日からみ...
京橋(東京都中央区)で「千葉定吉道場跡」の説明板がありました。 千葉定吉道場跡 所在地 中央区八重洲二丁目八番先 千葉定吉...
日本橋の三越(東京都中央区)の入り口のライオン像が演出されていました。 (2019年2月23日現在)
赤坂見附(東京都港区)の交差点で、こんな説明板がありました。 ここ赤坂見附交差点は、東京都内でも有数の商業・業務地区をひかえ...
八丁堀(東京都中央区)で「八丁堀の与力・同心組屋敷跡」がありました。 八丁堀の与力・同心組屋敷跡 所在地 中央区八丁堀一~二丁...
埼玉伝統工芸会館(埼玉県比企郡)で「平成の三重塔」の模型がありました。 平成の三重塔 この三重塔は、ものつくり大学の1期生...
東京駅(東京都千代田区)で、東京駅の歴史のパネルを見かけました。 (2018年12月15日現在)
2018年に晴海客船ターミナル(東京都中央区)に行ってきました。 防災イベントでちょこっとだけ行ったことはありましたが、ターミナル...
銀座にあったソニービル(東京都中央区)。新しいソニービルが建つ予定ですが、現在(2018年11月21日)はこんな形になっています。 ...
御茶ノ水(東京都千代田区)で「佐々木隆興」像を見かけました。 佐々木隆興 (西暦1878-1966年) 明治11年、東京本所...
深谷市(埼玉県)で「祭り屋台の彫刻」を見かけました。 ここに展示されている三台の祭り屋台を飾っている彫刻は、いずれも明治初年の...